IdM実験室
いろんなアイデンティティ管理系製品やサービスの実験の記録をしていきます。 後は、関連するニュースなどを徒然と。
2025年3月30日日曜日
GビズIDの大幅アップデートとOpenID Connect for Identity Assuranceへの対応
›
こんにちは、富士榮です。 いわゆる法人共通認証基盤と呼ばれる、デジタル庁が提供しているGビズIDの大幅アップデートが公開されましたね。 出典)デジタル庁 - GビズID https://gbiz-id.go.jp/top/ GビズIDについてはこれまでもOpenIDファウンデー...
2025年3月26日水曜日
Okta Venturesが選ぶ、今年のアイデンティティ界の25人(The Identity 25)に選ばれました
›
こんにちは、富士榮です。 どうやらOkta Venturesが2024年から始めた今年のアイデンティティ界の25人(The Identity 25)に選ばれました。 https://www.okta.com/resources/datasheet-the-identity-25/...
2025年2月23日日曜日
FAPIとVerifiable Credentialsに関するイベントをやります
›
こんにちは、富士榮です。 3月頭はFintech Weekということもあり、あちこちでFintech系のイベントが開催されますね。そのうちの一つである4F(Future Frontier Fes by FINOLAB)の一コマをいただきAuthlete川崎さんと一緒にFAPIとV...
2025年2月6日木曜日
そういえばEUDIW Architecture Reference Framework 1.5.0が出てますね
›
こんにちは、富士榮です。 そういえば2月4日にEUDIW ARFの1.5.0が出てますね。 https://eu-digital-identity-wallet.github.io/eudi-doc-architecture-and-reference-framework/lat...
2025年1月12日日曜日
ECDSAに対応したゼロ知識証明の論文がGoogleから出ています
›
こんにちは、富士榮です。 AAMVAのモバイル運転免許証のガイドラインでも触れましたが、mdocやSD-JWTのリンク可能性へ対応するためには今後ゼロ知識証明が大切になります。 年末にGoogleの研究者が Anonymous credentials from ECDSA という...
2025年1月1日水曜日
Intention Economyその後
›
こんにちは、富士榮です。 年末にDoc SearlsがIntention Economyについて「The Real Intention Economy」というポストをしています。かなり重要なポストだと思うので読んでおいた方が良さそうです。 https://doc.searls.c...
2024年12月31日火曜日
366/366 !!!
›
こんにちは、富士榮です。 ついにこの日が来ました。 去年の正月休みに某猫とのチキンレースが始まってしまったので収まりがつかなくなって惰性で描き続けていましたが気がついたら本当に1年経ってしまいました。 ↓某猫のポスト ふじえさん、やっぱりやっとるな! 毎日記事を書く366チャレ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示