IdM実験室
いろんなアイデンティティ管理系製品やサービスの実験の記録をしていきます。 後は、関連するニュースなどを徒然と。
2021年1月16日土曜日
MATTRの分散型IDプラットフォームを触ってみる - その 1
›
こんにちは、富士榮です。 ここ数年、uPort〜Microsoft VC as a Serviceなど分散型ID(DIDs/VCs*)に 絡んで いるわけですが、一昨年秋の IIW に参加したときにPoCの話を聞いた MATTR のプラットフォームがかなりいい感じに進化していたの...
2020年12月17日木曜日
OpenID Connectの脇役たち
›
本記事は Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 17日目の記事です。 こんにちは、富士榮です。 今日は年末ということもあり、普段はあまり表舞台に出てこないOpenID ConnectのOptionalなオプショ...
2020年10月28日水曜日
Universal ResolverでIONのDIDを解決可能に
›
こんにちは、富士榮です。 永らくMicrosoftの提供するION(アイオン)のDID Method、did:ionはUniversal Resolverでは解決できず、Microsoftが提供するリゾルバ(discover.did.microsoft.com)を使うしかありませ...
2020年9月26日土曜日
Microsoft IgniteでのDID/VC関連トピックス
›
こんにちは、富士榮です。 先週のオンライン開催された Microsoft Ignite ではAzure Active Directoryを始めとするアイデンティティ関連のトピックスや新機能発表が色々とありました。 個人的に気になったのは、 Identity Protectionが...
2020年9月2日水曜日
Azure Identity Protection for B2CがPublic Preview
›
こんにちは、富士榮です。 ずっと出ると言われていて待っていたAzure Identity Protection(リスク判定と条件付きアクセス)のAzure AD B2C対応版がようやくPublic Previewになりました。 公式Blogでのアナウンス Azure Activ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示