IdM実験室

いろんなアイデンティティ管理系製品やサービスの実験の記録をしていきます。 後は、関連するニュースなどを徒然と。

2022年7月2日土曜日

分散型ID関係のコミュニティ立ち上げ

›
こんにちは、富士榮です。 5月末にMicrosoftからAzure Active Directory、CloudKnox Permissions Management、Azure AD Verifiable CredentialsをまとめたMicrosoft Entraが 発表 ...
2022年2月27日日曜日

分散型IDに関する10の所感(2022年2月版)

›
こんにちは、富士榮です。 なんだかんだで uPort を触ったり現 Azure Active Directory Verifiable Credentials の前身を触ったり、最近だと数カ所で 実証実験プロジェクト を立ち上げたり、MS主催の Decentralized Ide...
2021年12月21日火曜日

ワクチン接種証明のVerifiable Credentialsを覗いてみる

›
こんにちは、富士榮です。 20日にデジタル庁がリリースした ワクチン接種証明アプリ が話題ですね。内容的にはSMART Health Cardの仕様に沿った証明データが出てきているという話だったので中身を紐解いてみようかと思います。何しろSMART Health Cardの中身は...
2021年12月4日土曜日

訃報:アイデンティティ界の精神的支柱、Kim Cameron氏逝く

›
こんにちは、富士榮です。 最近忙しすぎて全く更新できていませんでした。 ブランク明けの投稿が非常に悲しいニュースとなり、とても残念です。 すでにKuppingerColeの サイト に掲載され、Twitter等でも話題になっている通り、アイデンティティ界の思想的リーダーであり、M...
2021年8月6日金曜日

LINEがFIDO2サーバーをOSSで公開したので触ってみた

›
こんにちは、富士榮です。 もうすでに記憶の彼方ですがLINEさんは過去にFIDO2サーバーをOSSで公開する!と宣言していました。それが遂に公開されました!素晴らしい! ということでとりあえず動かしてみました。(まだ中身は全然みてません、単に動かしただけです) LINE Sec...
2021年7月31日土曜日

新Sign in with SlackでAzure AD B2CにSlackでサインインできるようにする

›
こんにちは、富士榮です。 Sign in with SlackがOpenID Connectに対応したので、Azure AD B2Cに繋いでみました。 Slackのドキュメントは こちら ふむふむ。昔のSlack連携はOAuth2.0でidentity.*というスコープが使われて...
2021年7月23日金曜日

必読!「デジタルアイデンティティー」

›
 こんにちは、富士榮です。 ついに発売されました。米OpenID Foundation理事長の崎村夏彦さんによるデジタルアイデンティティに関する集大成とも言える書籍、その名も「 デジタルアイデンティティー 経営者が知らないサイバービジネスの核心 」です。 献本いただきましたので早...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Naohiro Fujie
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.