IdM実験室
いろんなアイデンティティ管理系製品やサービスの実験の記録をしていきます。 後は、関連するニュースなどを徒然と。
2021年7月31日土曜日
新Sign in with SlackでAzure AD B2CにSlackでサインインできるようにする
›
こんにちは、富士榮です。 Sign in with SlackがOpenID Connectに対応したので、Azure AD B2Cに繋いでみました。 Slackのドキュメントは こちら ふむふむ。昔のSlack連携はOAuth2.0でidentity.*というスコープが使われて...
2021年7月23日金曜日
必読!「デジタルアイデンティティー」
›
こんにちは、富士榮です。 ついに発売されました。米OpenID Foundation理事長の崎村夏彦さんによるデジタルアイデンティティに関する集大成とも言える書籍、その名も「 デジタルアイデンティティー 経営者が知らないサイバービジネスの核心 」です。 献本いただきましたので早...
2021年5月27日木曜日
Build 2021で発表されたAzure AD B2Cのアップデート
›
こんにちは、富士榮です。 今年も Build のシーズンですね。 Ignite に比べて主に Developer 向けの Update がメインなカンファレンスなので Identity 要素は薄めですが、もろもろ発表はありました。 ※主に このセッション からです。 ざっくりです...
2021年4月19日月曜日
[Azure AD B2C]カスタムポリシー内のエラーハンドリング
›
こんにちは、富士榮です。 たまには小ネタを。 Azure AD B2Cのカスタムポリシーを使ってUserJourneyを構成する際に悩ましいことの一つはエラーハンドリングです。 初期状態だと、UserJourney内のOrchestrationStepでエラーが発生した場合はエラ...
2021年4月6日火曜日
Azure AD Verifiable Credentialsがやってきた(Public Preview)
›
こんにちは、富士榮です。 ようやく出ました、Azure AD Verifiable CredentialsのPublic Preview。 AlexのBlog https://techcommunity.microsoft.com/t5/azure-active-director...
2021年3月17日水曜日
[Azure AD B2C]遂にカスタムドメインがやってきた
›
こんにちは、富士榮です。 おそらくAzure AD B2Cユーザ最大の要望だったカスタムドメイン(b2clogin.comのサブドメインではなく持ち込みのドメイン)がようやくパブリック・プレビューになりました。 参考) b2clogin.comのサブドメインをカスタムドメインと言...
2021年1月17日日曜日
MATTRの分散型IDプラットフォームを触ってみる - その2
›
こんにちは、富士榮です。 前回 に引き続きMATTRの分散型IDプラットフォームを触ってみます。 前回はプラットフォーム自体のセットアップとIssuer DID、VC(Verifiable Credential)の設定までを行いましたので、今回はWalletに対して実際にVCを発...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示