2010年4月8日木曜日

早わかり!クレイムベースのアイデンティティ&アクセス管理

先日マイクロソフトのPatterns&PracticesチームからリリースされたA Guide to Claims-based Identity and Access Controlを読み進めているのですが、ある意味シンプルなんだけどある意味とっつきにくい「クレームベースのアイデンティティ&アクセス管理」をとてもわかりやすく説明した例があったので紹介します。

以前Tech Fieldersコラムにフェデレーションの話を書いた時は入国審査を例にクレームベースのセキュリティについて説明しましたが、この今回紹介する例の方がより正確でシンプルで良いと思いました。

舞台は同じく空港なのですが、以下のようなメタファを用いています。

用語メタファ
セキュリティトークン搭乗券
クレーム名前、便名、座席ランク
STS(セキュリティトークンサービス)チケットカウンター
RP(アプリケーション)搭乗カウンター


これらを使って見事に認証、トークンの発行、トークンの確認とクレームによる認可を表現しています。















(1)利用者がチケットカウンター(STS)で認証される
   →パスポートの顔写真と本人の顔の一致をもって「認証」する
(2)チケットカウンターが搭乗券(セキュリティトークン)を発行する
   →搭乗券の中には利用者の名前、便名、座席ランク(トークン)が書かれている
   →チケットカウンターが発行したことを証明するために磁気テープで署名されている
(3)利用者が搭乗券(セキュリティトークン)を搭乗カウンター(RP)に提示する
   →搭乗カウンターは提示された搭乗券が磁気テープ(署名)を見て正しいものかを確認する(信頼された発行元かどうかの確認)
   →搭乗券の中の便名、座席ランクを見て利用者を案内(認可)する


私はこの例はかなりしっくりきました。
みなさんはいかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿