2010年12月26日日曜日
ACSでWindowsLiveIDを使う場合に割と普通にはまるポイント
2010年12月21日火曜日
【祝】日本語化!クレーム ベース ID およびアクセス コントロールのガイド
2010年12月15日水曜日
カンターラ・イニシアティブ技術セミナー2010に参加してきました(12/19更新)
2010年12月9日木曜日
[ADFS2.0] SAML 2.0ベースのWebSSOシステムとの連携
Using AD FS 2.0 for interoperable SAML 2.0-based federated Web Single Sign-On
[直リンクです]※元のダウンロードページがわからなかったので。。。
http://download.microsoft.com/documents/France/Interop/2010/Using_ADFS2_0_For_Interoperable_SAML_2_0-Based_Federated_SSO.docx
これまで個別のWebSSO製品とのフェデレーションのSTEP-BY-STEPガイドはリリースされてきましたが、根本的にAD FS2.0ろSAMLの相互運用性について書いたドキュメントはGenevaの時代を含めなかった様に記憶しています。
[参考:これまでリリースされた各種WebSSO製品とのフェデレーションガイド]
・CA Federation Manager
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=fef76ca4-5677-4356-afb1-196d8f92dc79
・Oracle Identity Federation
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=46bd1cc0-cbe1-4426-875d-428b25b65f1a
・Shibboleth 2 / InCommon Federation (製品じゃないけど)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/gg317734(WS.10).aspx
※他にもGenevaの時代にNovell Access ManagerやSun OpenSSOとの相互運用性のホワイトペーパーはありました。
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=9eb1f3c7-84da-40eb-b9aa-44724c98e026
そんな状況を踏まえてこのホワイトペーパーでは以下を目的にしています。
-------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------For that purposes, beyond a short depiction of AD FS 2.0 to introduce key
concepts for the rest of the paper, it gives an understanding of:
・ What the SAML 2.0 standard is all about,
・ What its support makes possible,
・ The common "gotchas" that may be encountered along with AD FS 2.0.
So that federation projects involving AD FS 2.0 in this context can be more easily
completed, and consequently enabling customers to realize the full
interoperability potential of AD FS 2.0.
要は、SAML 2.0とは何であるか?、何が出来るのか?、AD FS 2.0を使うときに引っかかるポイントはなんなのか?を理解するためのもの、ということです。
これからAD FS2.0やSAMLに取り組む人にはかなり役に立ちそうです。
以下に目次を紹介しておきます。
1 INTRODUCTION
1.1 OBJECTIVES OF THIS PAPER
1.2 ORGANIZATION OF THIS PAPER
1.3 ABOUT THE AUDIENCE
1.4 TERMINOLOGY USED IN THIS PAPER
1.5 ABOUT THE LIVE DEMO AT THE MTC PARIS
2 AN UNDERSTANDING OF THE SAML 2.0 STANDARD
2.1 A SUITE OF SPECIFICATIONS
2.2 SAML 2.0 ASSERTIONS
2.3 SAML 2.0 PROTOCOLS
2.4 SAML 2.0 BINDINGS
2.5 SAML 2.0 PROFILES
2.6 SAML 2.0 OPERATIONAL MODES
3 A BRIEF OVERVIEW OF ACTIVE DIRECTORY FEDERATION SERVICES (AD FS) 2.0
3.1 A PASSIVE/ACTIVE SECURITY TOKEN SERVICE (STS)
3.2 FEDERATION IN HETEROGENEOUS ENVIRONMENTS
3.3 AD FS 2.0 AND THE BUSINESS READY SECURITY
4 THE ELEVEN INTEROPERABILITY "GOTCHAS" YOU SHOULD BE AWARE OF
4.1 ENCRYPTION
4.2 SIGNING
4.3 CRL CHECKING
4.4 METADATA HANDLING
4.5 NAME ID FORMATS
4.6 PERSISTENT & TRANSIENT NAME IDS
4.7 SHARING ATTRIBUTES WITH SAML 2.0 SPS
4.8 HTTP ARTIFACT BINDING
4.9 PRE-FORMATTED HYPERLINKS
4.10 SSO FROM SAML 2.0 IDPS TO WIF RELYING PARTY APPLICATIONS
4.11 IDP DISCOVERY
APPENDIX A. AD FS 2.0 CUSTOMIZED FILES
2010年12月1日水曜日
「AD FS 2.0 デザインガイド」の日本語版
今日も以下のURLで「AD FS 2.0 デザインガイド」の日本語版が公開されています。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/gg308546.aspx
コンテンツは以下の構成となっています。
・AD FS 2.0 を展開する前に重要な概念について理解する
・AD FS 2.0 の展開目的を特定する
・展開目的を AD FS 2.0 設計にマップする
・展開を計画する
・フェデレーション サーバー の配置を計画する
・フェデレーション サーバー プロキシの配置を計画する
・付録 A: AD FS 2.0 の要件を確認する
私もAD FS 2.0(当時はGenevaでしたが)を触り始めたころは英語版のマニュアルと格闘していたのですが、その後このデザインガイドの英語版やEuginio Paceさんの「A Guide to Claim-Based Identity and Access Control」やVittorio Bertocciさんの「Understanding Windows CardSpace」を参考にして小難しい概念を理解しようとしていた思い出があります。
なかなか特殊な分野なのか日本語での書籍は商業的にも難しいのかも知れませんが、このように日本語のオンラインドキュメントが出てきたことで初めの一歩のハードルは下がってきたのかも知れません。
(一部製品のメニューの日本語名とは異なる用語が使われてしまっているので混乱はあるかも知れませんが・・・。元々のメニューの日本語がわかりにくすぎる、という説もw)