2024年3月24日日曜日

Entra IDの条件付きアクセス+パスキー(特定のベンダのキーのみを許可する)

こんにちは、富士榮です。

先日、Entra IDの条件付きアクセスでパスキーの利用を強制する方法を書きました。

https://idmlab.eidentity.jp/2024/03/entra-id_20.html


今回はさらに一歩進めて、特定のベンダの認証器だけを使えるようにしてみたいと思います。

やるべきこととしては認証方法の登録時に認証器のAAGUID(Authenticator Attestation Global Unique Identifier)を合わせて登録することです。このことにより特定の認証器以外は受け付けないように設定を行うことができます。

ちなみにこのAAGUIDですが、えーじさんがBlogに書いていた通り、ボランティアベースでリストが作成されgithubで公開されています。

手動で確認する場合は、このレポジトリのREADMEに書かれているPasskeys Authenticator AAGUID Explorerを使うのが便利だと思います。このリストに記載されているものに加えてFIDOアライアンスのMeta Data Service(MDS)に登録されているものもあるので、両方合わせて表示するにはExplorerの左上にある「Include MDS Authenticators」をクリックすると世の中の認証器はほぼほぼ網羅できると思います。

例えば手元にあったeWBM eFA310 FIDO2 AuthenticatorのAAGUIDは95442b2e-f15e-4def-b270-efb106facb4eということがわかります。


なお、Entra IDに登録済みのセキュリティキーであればアカウントのセキュリティ情報のページからAAGUIDを確認することもできます。


ということで認証方法の絞り込みをしていきましょう。先日のポストの中で認証方法の設定でパスキーのみを設定する方法を記載しましたが、その中で詳細オプションがあることを書きました。この詳細オプションを開くとAAGUIDの許可リストを記載することができるので、許可したい認証器のAAGUIDを先ほどのExplorerやセキュリティ情報のページから取得して登録してあげればOkです。

これで完了です。

未登録のAAGUIDの認証器を使ってログインしようとすると条件付きアクセスポリシーが働き、認証には成功するもののアクセス制限がかかりました。

ということで、認証器の強度評価をして許可リストを作って運用するような環境においてはこの設定を使うことで例えばYubikeyのこのモデルはOKだけど、eWBMのキーはダメ、などの制御を行うことができるようになります。

環境統制レベルが低いパブリックに近い環境で組織内のアプリを使わせたいケースなどにおいてはこのような制御が有効なケースもあると思うので活用してみると良いと思います。

0 件のコメント: